Home
作品集
旅館・アパルトマン風ホテル
住宅
業務と価格
相談から契約までの流れ
ホテル・旅館の場合
高級アパルトマンの場合
フルオーダー住宅の場合
問い合わせ・ご相談
会社情報・社風
Message
代表 安田の自己紹介
会社情報
事務所の歴史
Recruit
志す君へ
ディレクターの仕事
秘書の仕事
エントリー
カウンセリングシート
Blog
けいおんの聖地を再現っ!
Mac安田の生き方
今こそ! 石垣リゾート
心地よく響くMyスタジオ
人口減少時代の賃貸経営
6Pチーズとマンション経営
外断熱 よくある質問
外断熱の真実と真価
知られざる建築士の使命
家づくり成功の道先案内人
家を建てる時、無駄なお金を払わない方法
Media/Books/Voice
Media
Books
お客様の声
ハワイ気候創生
ハワイ気候が生まれる要素
ホノルルの街並みと東京
ハワイより暑い!日本の夏
優しい暖かさを、楽しむ
心地よさストライクゾーン
季節のイメージを見える化
心地よさとエクセルギー
Hawaiiの冬のエクセルギー
快感は意外なところに
東京気候の上手な扱い方
灼熱の太陽をカット(1)
灼熱の太陽をカット(2)
ご相談から先の流れ
当社の外断熱研究
トンネルの中が涼しいワケ
豪華客船の乗り心地
コンクリートを味方にする
ハワイの気候をめざせ!冬
ちなみにエクセルギーとは
ハワイの気候をめざせ!夏
外断熱は、省エネか?
ベストコンディションで生きる贅沢
ご相談から先の流れ
初めてのマンション経営で成功する
新しい賃貸の形
パリのアパルトマンに学ぶ
コンパクト、なのに広い!
アイデア
すべては、コンセプトから
高稼働率をキープする
選ばれるのと、契約とは別
当社の特徴
無理のない規模で行こう!
相談から先の流れ(賃貸)
収益型住宅
年金は破綻しない。が、、
儲けるコツ
リスク回避
野比家シミュレーション
家族で考えよう
ご相談から先の流れ(収住)
石垣島リゾート投資企画
石垣島リゾート投資
石垣島の利便性&魅力
石垣島の観光地へのアクセス
石垣島からの離島巡り
石垣島の気候
石垣島投資 ご挨拶
石垣島リゾート投資 問い合わせ・ご相談
最高峰の音響設備
美しく響かせる 秘訣1
美しく響かせる 秘訣2
プロからの評価
Home
作品集
旅館・アパルトマン風ホテル
住宅
業務と価格
相談から契約までの流れ
ホテル・旅館の場合
高級アパルトマンの場合
フルオーダー住宅の場合
問い合わせ・ご相談
会社情報・社風
Message
代表 安田の自己紹介
会社情報
事務所の歴史
Recruit
志す君へ
ディレクターの仕事
秘書の仕事
エントリー
カウンセリングシート
Blog
けいおんの聖地を再現っ!
Mac安田の生き方
今こそ! 石垣リゾート
心地よく響くMyスタジオ
人口減少時代の賃貸経営
6Pチーズとマンション経営
外断熱 よくある質問
外断熱の真実と真価
知られざる建築士の使命
家づくり成功の道先案内人
家を建てる時、無駄なお金を払わない方法
Media/Books/Voice
Media
Books
お客様の声
ハワイ気候創生
ハワイ気候が生まれる要素
ホノルルの街並みと東京
ハワイより暑い!日本の夏
優しい暖かさを、楽しむ
心地よさストライクゾーン
季節のイメージを見える化
心地よさとエクセルギー
Hawaiiの冬のエクセルギー
快感は意外なところに
東京気候の上手な扱い方
灼熱の太陽をカット(1)
灼熱の太陽をカット(2)
ご相談から先の流れ
当社の外断熱研究
トンネルの中が涼しいワケ
豪華客船の乗り心地
コンクリートを味方にする
ハワイの気候をめざせ!冬
ちなみにエクセルギーとは
ハワイの気候をめざせ!夏
外断熱は、省エネか?
ベストコンディションで生きる贅沢
ご相談から先の流れ
初めてのマンション経営で成功する
新しい賃貸の形
パリのアパルトマンに学ぶ
コンパクト、なのに広い!
アイデア
すべては、コンセプトから
高稼働率をキープする
選ばれるのと、契約とは別
当社の特徴
無理のない規模で行こう!
相談から先の流れ(賃貸)
収益型住宅
年金は破綻しない。が、、
儲けるコツ
リスク回避
野比家シミュレーション
家族で考えよう
ご相談から先の流れ(収住)
石垣島リゾート投資企画
石垣島リゾート投資
石垣島の利便性&魅力
石垣島の観光地へのアクセス
石垣島からの離島巡り
石垣島の気候
石垣島投資 ご挨拶
石垣島リゾート投資 問い合わせ・ご相談
最高峰の音響設備
美しく響かせる 秘訣1
美しく響かせる 秘訣2
プロからの評価
Blog
けいおんの聖地を再現っ!
· 2023/06/09
心地よく響くスタジオの証明
心地よく響くスタジオを創ること。 それがMUSIK北参道の最終目的でした。もちろん、遮音性と重量衝撃対策が基本です。それがあっての音響です。心地よく響くことを数値化するには残響時間がカギになります。ただし、フラッターエコーがあっては全くダメです。
続きを読む
けいおんの聖地を再現っ!
· 2023/06/07
床衝撃レベル測定
もともとはバスドラムのキック振動が下の階に伝わらないことを目標にしましたが、結果はなんら問題ありませんでした。ダンスくらいはしていただいてもよさそうです。
続きを読む
けいおんの聖地を再現っ!
· 2023/06/05
いよいよ遮音性能結果
いよいよ遮音性能を測定するときが来ました。サーロジックさんによる自主検査と、第三者機関による遮音測定を行いました。
続きを読む
けいおんの聖地を再現っ!
· 2023/06/02
設計前の、音・振動の伝達分析
MUSIK北参道はアニメけいおんの聖地「ゲートウェイスタジオ代々木」の跡地に新築しています。 ゲートウェイスタジオ代々木の解体前に3度にわたる「音・振動の伝達分析」を行いました。そのことがMUSIK北参道の成功に結び付いたことは言うまでもありません。
続きを読む
けいおんの聖地を再現っ!
· 2023/05/31
遮音実験(バンド演奏)
スタジオ木製フレームと遮音パネルがとりついた段階で遮音実験を行い、手ごたえを感じるとともに、弱点を改善する計画でした。 ちなみに、ゲートウェイスタジオ代々木の解体前に音の伝達実験を3回行って、音や振動の伝達経路や特性をある程度掴んでいたので、焦ることなく改善策を提案できました。
続きを読む
けいおんの聖地を再現っ!
· 2023/05/29
外断熱の付加効果
外断熱は私の十八番でありますが、本件では主役ではありません。でも、外断熱の付加効能をお伝えしたく思います。
続きを読む
けいおんの聖地を再現っ!
· 2023/05/27
ファサード(建物の顔)
建物には顔が必要です。その建物のコンセプトを示すのです。当地は都道四谷角筈線に面していて、北参道の交差点から見るのが正面になります。交差点から見る間口は狭く、そびえたつ感じです。私はギターのネックを思い浮かべました。
続きを読む
けいおんの聖地を再現っ!
· 2023/05/27
フラッターエコー防止策
MUSIK北参道は単なる防音室ではなく、楽器の音色が心地よく響き、円勝者が悦に入れるスタジオを目指しています。そのためにはまずやるべきことは、フラッターエコーを排除することです。
続きを読む
けいおんの聖地を再現っ!
· 2023/05/27
躯体振動再取込防止策
マトリョーシカ遮音構造にて建築構造体への振動伝達をある程度押えましたが、抑えきれなかった分がまだ残っています。その振動がキッチンや洗面室に戻ってこないよう、再取込防止策をとりました。
続きを読む
けいおんの聖地を再現っ!
· 2023/05/25
自作遮音パネルの肝
遮音パネルも直製作致しました。商品としてメーカーが販売している完成品はめちゃくちゃ高いです。 同じ性能を有するものを安く作る方法は、どこにでも売っている材料を使って、自作することです。但し性能を左右するポイントを知らないと始まりません。
続きを読む
さらに表示する
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
詳しく見る
同意しません
同意します