Home
作品集
旅館・アパルトマン風ホテル
住宅
業務と価格
相談から契約までの流れ
ホテル・旅館の場合
高級アパルトマンの場合
フルオーダー住宅の場合
問い合わせ・ご相談
設計カウンセリングシート
会社情報・社風
Message
代表 安田の自己紹介
会社情報
事務所の歴史
Recruit
志す君へ
ディレクターの仕事
秘書の仕事
エントリー
カウンセリングシート
Blog-2024
Blog 2025-
Media/Books/Voice
Media
Books
お客様の声
ハワイ気候創生 CosmoE3
ハワイ気候が生まれる要素
ホノルルの街並みと東京
ハワイより暑い!日本の夏
優しい暖かさを、楽しむ
心地よさストライクゾーン
季節のイメージを見える化
心地よさとエクセルギー
Hawaiiの冬のエクセルギー
快感は意外なところに
東京気候の上手な扱い方
灼熱の太陽をカット(1)
灼熱の太陽をカット(2)
ご相談から先の流れ
当社の外断熱研究
トンネルの中が涼しいワケ
豪華客船の乗り心地
コンクリートを味方にする
ハワイの気候をめざせ!冬
ちなみにエクセルギーとは
ハワイの気候をめざせ!夏
外断熱は、省エネか?
ベストコンディションで生きる贅沢
ご相談から先の流れ
初めてのマンション経営で成功する
新しい賃貸の形
パリのアパルトマンに学ぶ
コンパクト、なのに広い!
アイデア
すべては、コンセプトから
高稼働率をキープする
選ばれるのと、契約とは別
当社の特徴
無理のない規模で行こう!
相談から先の流れ(賃貸)
収益型住宅
年金は破綻しない。が、、
儲けるコツ
リスク回避
野比家シミュレーション
家族で考えよう
ご相談から先の流れ(収住)
石垣島リゾート投資企画
石垣島リゾート投資
石垣島の利便性&魅力
石垣島の観光地へのアクセス
石垣島からの離島巡り
石垣島の気候
石垣島投資 ご挨拶
石垣島リゾート投資 問い合わせ・ご相談
音響&防音建築
美しく響かせる 秘訣1
美しく響かせる 秘訣2
最高峰の音響設備
防音&音響建築
住居兼オフィスFutureHybridHome
核シェルターハウス
Home
作品集
旅館・アパルトマン風ホテル
住宅
業務と価格
相談から契約までの流れ
ホテル・旅館の場合
高級アパルトマンの場合
フルオーダー住宅の場合
問い合わせ・ご相談
設計カウンセリングシート
会社情報・社風
Message
代表 安田の自己紹介
会社情報
事務所の歴史
Recruit
志す君へ
ディレクターの仕事
秘書の仕事
エントリー
カウンセリングシート
Blog-2024
Blog 2025-
Media/Books/Voice
Media
Books
お客様の声
ハワイ気候創生 CosmoE3
ハワイ気候が生まれる要素
ホノルルの街並みと東京
ハワイより暑い!日本の夏
優しい暖かさを、楽しむ
心地よさストライクゾーン
季節のイメージを見える化
心地よさとエクセルギー
Hawaiiの冬のエクセルギー
快感は意外なところに
東京気候の上手な扱い方
灼熱の太陽をカット(1)
灼熱の太陽をカット(2)
ご相談から先の流れ
当社の外断熱研究
トンネルの中が涼しいワケ
豪華客船の乗り心地
コンクリートを味方にする
ハワイの気候をめざせ!冬
ちなみにエクセルギーとは
ハワイの気候をめざせ!夏
外断熱は、省エネか?
ベストコンディションで生きる贅沢
ご相談から先の流れ
初めてのマンション経営で成功する
新しい賃貸の形
パリのアパルトマンに学ぶ
コンパクト、なのに広い!
アイデア
すべては、コンセプトから
高稼働率をキープする
選ばれるのと、契約とは別
当社の特徴
無理のない規模で行こう!
相談から先の流れ(賃貸)
収益型住宅
年金は破綻しない。が、、
儲けるコツ
リスク回避
野比家シミュレーション
家族で考えよう
ご相談から先の流れ(収住)
石垣島リゾート投資企画
石垣島リゾート投資
石垣島の利便性&魅力
石垣島の観光地へのアクセス
石垣島からの離島巡り
石垣島の気候
石垣島投資 ご挨拶
石垣島リゾート投資 問い合わせ・ご相談
音響&防音建築
美しく響かせる 秘訣1
美しく響かせる 秘訣2
最高峰の音響設備
防音&音響建築
住居兼オフィスFutureHybridHome
核シェルターハウス
Blog-2024
2025/07/09
AI予測賃料とヴィンテージ効果
街に出かけて、昔に設計させていただいたビルの前を通りかかると懐かしく思います。 たまに、館銘板(ビルの表札)が変っていたりします。どうしたんだろう? ビルが売却されて所有者がかわったのですね。賃貸マンションではそういうことはありませんが、...
続きを読む
2025/06/30
メイキングブログ前橋広瀬川
ひとつの建物の設計ができあがっていく過程をブログでお伝えしたいと思います。初回は《クロスコート前橋広瀬川》です。
続きを読む
2025/06/27
コラボが化学反応する瞬間
じつは私たちの企画は、クライアントや専門家とのコラボから生まれたものがけっこうあります。 「世の中はどんどん進化しているのに、なぜマンションの間取は50年前とかわらないのか?」といった素朴な疑問から、 「建築費が30年前とくらべて2倍になったのに、なぜ家賃は上げられないのか?」といった不満、...
続きを読む
2025/06/21
高崎市と前橋市
長年生きてきて思うのは、仕事モードと家庭モードのきりかえの大切さ。 仕事は「活」家は「静」 仕事は緊張、家は癒し。 職場は活動的な都市で、住まいは時間がゆっくり流れる街で。 これはあくまで私見ですが、35回にわたって高崎と前橋を往来した結果、高崎は働く街、前橋は住まう街だと感じました。
続きを読む
2025/06/14
ハイブリッド賃貸なら、通常家賃の1.3倍稼げる
「これだけ建築費が高騰すると、賃貸マンション経営がなりたたない」諦めてかけているあなたに、稼げる知恵を授けます。
続きを読む
2025/06/02
先の見えない時代のリスクヘッジな生き方
リスクヘッジとは1つの得意先に頼らないということです。 お得意先が3つ以上あれば、1つに切られてもなんとか持ちこたえられます。 逆にこちらも、常に新たな取引先を発掘して、イマイチな取引先と取り替えていけばよいのです。 一方、会社勤めは1つの得意先にしがみついているのとおなじですから、危なっかしくて見ていられません。 会社勤めが安全だと思うのは、おめでたい思考停止です。
続きを読む
2025/05/17
賃貸経営成功の12の鍵
賃貸経営は命がけの大事業です。失敗は許されません。 いちばんいけないのは、人任せにすることです。 賃貸経営を人任せにするのは、あなたの人生を人任せにするのと同じです。 人任せにして失敗したとき、任せた相手が責任をとってくれるのであれば、それもまた悪くないかもしれません。 でも、言うまでもなく、責任はあなたがとるのです。...
続きを読む
2025/05/07
なぜ、大手の賃貸マンションは似たり寄ったりなのか (その1)
プロローグ
続きを読む
2025/04/30
なぜ、大手の賃貸マンションは似たり寄ったりなのか? (その2)
「大手ハウスメーカーの賃貸マンションは、どれも似たり寄ったりだ」という人がいますが、本当にそうなのでしょうか? まずは、どんなメーカーがどんな商品を出しているか、ざっと見てみましょう。
続きを読む
2025/04/16
建築業界ははどうやって利益を出しているか
建築工事費は数億円と巨額だが、一発屋なので長続きしない。そこで考え出したのがサブスク的錬金術。 たとえば、エレベーターの実勢価格は9人乗りで1基1000万円程度であり、私は実際の利益率を知らないが、仮に20%としても200万円程度である。 しかもエレベーターは長持ちするので、車のように次から次へと売れるわけない。 そこで知恵を絞ったのが、メンテナンス契約。10年で240万円、30年で720万円、60年なら1440万円・・・このほうがよほど儲かる。
続きを読む
さらに表示する