2025/08/14
入居者が離れないマンションの特徴をご説明するためには、まず、入居者が退去する理由を知っていただく必要があります。

2025/08/11
今回もまた《Aoba Link 不動産総研》さんがおこなわれたアンケート「引越し後に後悔したことランキング」をご紹介しながら、建築士としてできる対策をお伝えしていきたいと思います。

2025/08/04
これは、Alba Link 不動産総研さんが行ったアンケートのひとつですが、マンション住まいの人のなんと80%ちかくの人が騒音に悩んだことがあると仰ってます。 内訳は「足音が響く」がトップで、第二位は「声がうるさい」です。

FutureHybridHome · 2025/07/28
Tree-Tree 京都市中京区のデザイナーズマンションもうすぐ完成!起業を応援するクリエーションタワーです。

上の階で子供が走り回る騒音を完璧に断つ!
2025/07/22
住宅と自動車は一見関係がないように思われますが、共通(関連)した問題もあります。 そして建築業界よりも自動車業界のほうが遥かに研究熱心で、膨大な研究費もかけておられます。                 ここではホンダ自動車のHPの「衝撃実験」をお借りして、大人の足音・子供が走り回る足音対策を考えていきたいと思います。

2025/07/21
一般の大家さんがイメージするサブリースは、「マンションをサブリース会社に一括して貸すと、入居者がいてもいなくても家賃を払ってもらえる」というかんじではないでしょうか。                       「日々、空室の心配をしているよりは、利益が多少減っても安心をとるほうがいいよね」という気持ちで、サブリース契約をするのだと思います。                ところが私、へんなものを発見してしまったんです。                なにこれ? ちょっと待ってよ!

2025/07/17
一見、「道路交通法」と「防音マンション」は関連がないように思えます。しかし、社会の秩序や安全、そして快適な生活環境を守るために設けられたこの法律の精神からは、防音マンションへのヒントが数多く得られます。

クロスコート前橋広瀬川、仲介手数料0円!入居者募集
「クロスコート前橋広瀬川」こちらからお申し込みの方は仲介手数料0 円です。弊所は一級建築士事務所ですが、設計だけでなく、完成してからも入居者募集をサポートしています。リゾート気分で暮らせる、クロスコート前橋広瀬川。リモートワークにもピッタリなワークスペースと、リバーフロントを楽しめるアウトドアリビングが自慢です。   

2025/07/09
街に出かけて、昔に設計させていただいたビルの前を通りかかると懐かしく思います。 40年前に設計したビルももちろん現役です。 ご存知でしたか? コンクリートの強度はワインのように熟成されて、最強になるのは築75年ごろなんです。 でも、なかにはビルの表札が変っているものに出会います。どうしたんだろう? ビルが売却されて所有者がかわったのですね。...

2025/06/30
ひとつの建物の設計ができあがっていく過程をブログでお伝えしたいと思います。初回は《クロスコート前橋広瀬川》です。

さらに表示する